職場にて。
上司が、とある社員さんに向かって、
「フランス落としで開けろ! フランス落としだ!」
と、なにやら謎のバイリンガル言語で指示を出しておりました。
月末の〆作業に行き詰って、とうとう頭に昆虫でも沸いたのかなあ?
……と心配したのですが。
よくよく聞くと、どうやら「フランス落とし」という名称の金具がこの世に存在するらしいです。
コレ。
職場にて。
上司が、とある社員さんに向かって、
「フランス落としで開けろ! フランス落としだ!」
と、なにやら謎のバイリンガル言語で指示を出しておりました。
月末の〆作業に行き詰って、とうとう頭に昆虫でも沸いたのかなあ?
……と心配したのですが。
よくよく聞くと、どうやら「フランス落とし」という名称の金具がこの世に存在するらしいです。
コレ。
こんばんは、同型みかんです!
わたくし、この世に生を受けてからン十年経ちました。
戸籍の上では女子として登録されているぽいのですが、年をとるにつれて乙女心(?)を無くしつつあるような気がして、アワワ……と焦っています。
何事にも動じなくなってきた、といいますか……。
昔はかわいいもの(キティちゃんやら、ビーズのアクセサリーやら)を眺めて、
「きゃあ、かわいいー^^」
などとのたまっていた、脳みそ桃色時代もあったのですが、ここ最近はすっかり脳内も茶色に落ち着いております。
アクセサリー屋さんでブレスレットとか見ていても、
「キーボード打つのにじゃまだわ」「なんだ、この細っちょろいヒモは」くらいの感想しか出てこなくなってきたこの頃でした、が……。
1年以上前。
100円ショップで、みつば栽培キットを購入したのです。
商品説明には、「20cmくらい伸びたら、切って食べてね!」みたいなことが書かれていました。
みつば大好きなわたくしメは、るんるん気分で鉢に土を入れ、毎日コツコツと水をあげ、
できるだけ日当たりのよい&風通しのよい場所で日夜、変わらぬ愛情を与え続けてまいりました。
その結果がコチラ。
↓
今日は、週に1回の貴重な公休日でした。
起きたら夕方の19時5分でした。
昨晩は寝たのが確か夜中の1時頃だった為、結構な時間をアチラの世界で過ごしたことになります。
お布団からムクリと上体を起こし、壁さんに「おはよう」と声をかけました。
壁さんはいつも通り、優しい沈黙を守りました。
わたくしはふと、「19時5分はもしかして夕方と表現するのはおかしいのかも?」と思いました。
そのあと、朝ごはん?をもぐもぐと食べて、こたつでぬくぬくしました。
休日ですが、特にやることもないので、パソコンを立ち上げました。
こたつでネットサーフィンをしていたら、なんだか眠くなってきました。
この記事を投稿したら、もう少し寝ようかなって思います。
本日の昼下がり。
会社のデスクで事務作業をしていた時のことです。
ボールペンを取ろうと、ふと手を伸ばすと……
なんじゃこりゃああ!
む、む……虫の足!?
ぎゃあああああ!!
びっくりして、着席したまま1mくらい後ずさり。
虫は苦手なのです。
しかし、よくよくコチラのブツを観察しつつ記憶を呼び戻してみたら……
虫の足じゃなくて、
昼間にわたくしが食べたひじきであることが判明。
なあんだ、ひじきか。
脅かすなよー。
それにしても近頃、どうも目がかすんで見間違いをすることが多いです。
ネコかと思ったら、ゴミ袋だったり。
UFOだと思ったら、ゴミ袋だったり。
ロープだと思ったら、ヘビだったり。
パソコンやスマホのいじりすぎでしょうか。
みなさまも、ご自愛くださいね。
今日は、会社内でのおはなし。
私の勤めている会社に、新しく社員さんが入社されました。
30歳半ばの男性で、中途採用をなさったそうです。
ところで、当社では社員さん一人ごとに、パソコンを使用する為のIDとパスワードが割り振られます。
IDは会社から言い渡されるので固定のものとなりますが、
パスワードは個々で好きな文字を設定することができます。
そこで、先述の入社ホヤホヤ社員さん(30代)に、
「好きなパスワードを設定してくださいな」とお伝えし、パソコンのキーボードをお渡ししましたところ……
世のお洒落女子なら、必ず一度は口にしたことがあると言われている伝説の飲み物――
その名も「スムージー」
美容健康に良いとされるスムージーは、巷で大人気とのことです。
まぁ、わたくしは、1滴も飲んだことなかったんですけど、
むしろ、スムージーに関しては初心者? なんですけど。
ここはひとつ、駆け出しスムーザーにでもなってみようかな、と思い立ち、いざ参る!
そんなワケで、こちらが噂のスムージーとやらです。
わたくしが買ったわけではなく、実家の冷蔵庫に入っていた一品です。
ウチの母が、町内のドブ掃除をしたときに、お礼に配布されたのがこの「緑のスムージー」だったそうです。
トップバリュのお品だそうで、公式ページを見てみると148円(税込)とのこと。
キャッチコピーには、
砂糖、着色料不使用!
マスカット&緑野菜の爽やかな味わい!
……とあります。
栄養成分表示は、こんなかんじ。
一本で106キロカロリー。
他、いろいろ!
原材料は……
・果実(バナナ、りんご、ぶどう、レモン、オレンジ)
・野菜(さつまいも、アスパラガス、ほうれん草)
・りんごうらごし
・大麦なんちゃら&香料
果物や野菜の名前がズラリと書かれていて、これだけ見るとなんとなく健康になれそうな気がしてきます。
色はこんな色。
黄土色?
手作りするわけではないので、本格女子の愛飲する「本格スムゥジィ~」とは細かい栄養素などが若干違うかもしれませんが、同じ「スムージー」の名を冠していることにはかわりない……のか?
まぁいいや。
とにかく飲んでみます。
わたし……これ飲んで……女子力のステータス値を+5するんだ……。
いただきます…………
……
……
……
【感想】 まずい。 おいしくない。
私の口には合わず、ハードルが高すぎた。
えーとですね。
わたくしがスムージー初心者で、このような謎の飲み物を飲みなれていなかった為か、
飲みきるのに物凄く苦労してしまいました。
口に含むと、まず最初にぶどう(マスカット?)の味がふんわりと広がります。
ここまではOK。
しかしその後、何故か「ツン」と鼻に来るものを足した、なんとも言えぬ微妙極まりない味がするのです。
原材料名に記載してある材料からは、とても想像がつかないような刺激臭。
上手く説明できないですが、エイヤッと飲み終えたあとに、
「目にくる味」
目のね、細胞と細胞の間からメンソールの風がヒュゥと吹く感じ、というか。
会社に持っていって飲んでみたのですが、あまりにも衝撃的な味であった為、全ての仕事を投げ出して早退する決意をしそうになった味、というか。
「これを全部一人で飲むのはしんどいな?」 と思い、道連れ試しに、当スムージーを一口、
会社の隣の席の女の子に飲んでもらったところ、
「うーん。スムージーなんだし、こんなもんじゃない?」
と言っていたので、そんなもんなのかもしれません。
いやはや、人の味覚は千差万別ですね。
残念ながらわたくしには合いませんでしたが、よかったら(?)飲んでみてくださいね。
あっ、でも、箱買いする前に、お試しで一本飲んだほうがいいかも。かも。
今回は、女子力アップに失敗しましたが、橙のスムージーは、普通に美味しそうに見えるので、また今度試してみたいと思います。