なんだか現実逃避がしたくて、ホームセンターに足を運んだところ、
コピー用紙(A5サイズ)が安く売っていたので、買うことにしました。
なぜ、コピー用紙を買うのだ? と問われてもうまく説明できないのですが、
コピー用紙の山が、買ってほしそうにコチラを見ていたので、思わず手にとってしまいました。
サイズは、いちばん可愛らしい大きさのA5を選びました。
ちなみに、ウチにはコピー機はありませぬ。
コピーの予定がないのに、コピー用紙を買ってどうするんだと悩みつつも、不思議と、「コピー用紙を買わない」という選択肢は脳に浮かばず。
このコピー用紙、どうしてくれようかなと悩みながら、引き続きホームセンター内を闊歩していたところ、文房具売り場でHBの鉛筆を発見。
よし、絵でも書こう。
というわけで、買っちゃいました。衝動買い。
紙と鉛筆と消しゴム。
いえーい。
続いて、100円ショップで買った鉛筆削りで鉛筆を削ります。
シャキーン。
鉛筆の書き味が7上がった!
コピー用紙は500枚あるので、1日1枚落書きしても1年ちょっとは遊べます。
ちなみに、絵はまったく得意ではないです。
でも、いいんです。
絵のうまい下手よりも、なんかこう、精神統一の一環で線をひきたいという感じなので。
記念すべき、お絵かき第一弾は、こちら。
手近に飾ってあった、ポイズンきの子さん。
うん。
まったく、うまく書けませんが(泣)
こう、ポイズンきの子さんのもつアンニュイな感じというか、憂いが表現できない。
バランスもよろしくない。
うぬうう、む、むずかしい(汗)
毎日1枚、きの子さんを書き続けたら上達するのだろうか……
そんなこんなで、イラスト修行編に入ります(ぉぃ