今日も寒いですね。
春が待ち遠しいですね。
暖かくなる日を、首を200mくらい長くして待つ今日この頃。
さてさて。
春といえば!
新生活のはじまり!
転勤、就職、入学などで、来春からお引越しをされるかたも多いのではないでしょうか?
そこで今日は、唐突ですが、
わたくしが勝手に選んだ【かっこいい不動産用語 ベスト3】を発表したいと思います。
かっこいい不動産用語 TOP3
★☆第3位☆★
⇒ 「鉄骨鉄筋コンクリート」
てっこつ てっきん こんくりーと。
通称:SRC(えすあーるしー)
平たくいうと、ガッチリしたマンション。
「鉄骨鉄筋コンクリートォ!!!」と軽快に叫べば、必殺技が放てそうな語呂のよさが良いのです。
★☆第2位☆★
⇒ 「敷金償却」
「敷金の償却」と聞くと、意味ありげ、且つかっこよさげな漢字名称でウットリと魅惑されそうになるがチョットマッタ。
よくよく意味を考えてみると……
「償却」とは、退去時に、敷金(保証金)として預けたお金から差し引かれる金額のことなのです。
例えば……
「敷金3ヶ月・償却2ヶ月」の記載があった場合、
敷金3ヶ月ぶんを収めたうちの2ヶ月分は確実に帰らぬ金銭となる、ということ。
「償却」という美しい響きに油断して思考を停止させてしまうと、敷金をごっそりと奪い取られる可能性もあるので注意が必要デス。
★☆第1位☆★
⇒ 原状回復義務
360度、どこからみてもカッコイイ言葉。堂々の1位。
リズム感もよく、6文字熟語ということもあり、稀有なワード。
意味をざっくり解説しておくと、
「退去時は、お部屋を入居時と同じ状態に戻してくださいね、故意過失や通常の使用を越えるような使い方(無理やり改装した、部屋でタバコを吸いまくって壁紙がデロデロになった……等)をしてしまった場合は、あなた負担で入居時の状態に回復させてくださいネ」
……的な感じです。
大好きな彼女とのデート中、会話の中にそれとなく
「現状回復義務があるからどうかな?^^」
……などと入れ込めば、インテリジェンスメーターが振り切って、知性耐性の無い女子は一瞬であなたにロマンティックが止まらなくなるでしょう。
うーん、かっこいい!!
_____________________
いかがでしたか?
というわけで、本日は「かっこいい不動産用語」をお届けしました。
春先に向けて、アパート、マンションを探される方は、これらの言葉に出くわす機会もあるかと思います。
楽しみですね。
~番外編~
⇒ 床下収納
(個人的に好きな言葉)
ホントに好きだね。
床下収納(笑)
KONASUKEさん
はい、好きです(笑)
あの隠れ家っぽい感じとか、言葉の響きとか……ウットリ。
もしかして、みかんさんの前世は、床下に収納されたミカンだったんでは(笑)
そう言えば子どもの頃、天井裏とか地下室とかって憧れだったっけ。
押入れの天袋から、実際に天井裏に侵入したことも・・・
今でも時々、夢に見ます。
まさか前世は・・・いやいやいや・・・だから前歯が・・・いやいやいや。
KONASUKEさん
前世がみかん(笑)
天井裏ですか!
ときめきますね、いいですね!
KONASUKEさんの前世は、
天井裏の…n…ふふふ
…ψ(。。)メモメモ…