今日は、会社内でのおはなし。
私の勤めている会社に、新しく社員さんが入社されました。
30歳半ばの男性で、中途採用をなさったそうです。
ところで、当社では社員さん一人ごとに、パソコンを使用する為のIDとパスワードが割り振られます。
IDは会社から言い渡されるので固定のものとなりますが、
パスワードは個々で好きな文字を設定することができます。
そこで、先述の入社ホヤホヤ社員さん(30代)に、
「好きなパスワードを設定してくださいな」とお伝えし、パソコンのキーボードをお渡ししましたところ……
彼は「ハイ」と短く答え、
何の迷いもない自然な手つきで、
ディスプレイにこう打ち込みました。
「 k a r i s u m a 」
……!!!?
――カリスマ!!!!
こ、こ、この人、カリスマって打ったよ!
しかも、少しの躊躇もなく打ち込んだよ!
100年前から定められていたパスワードか! ってくらい、当たり前の雰囲気で「karisuma」って入れたよ!
ってか、会社のパスワードに「かりすま」って、えええええええ(笑)
これまでわたくしメは、仕事柄、たくさんの新入社員さんに「パスワードを入力してね」とお伝えしてきました。
大概の人は自分の名前のイニシャルだったり、苗字だったり、誕生日を入れてみたりといった感じでしたが、ここにきてまさかの「カリスマ」
うーん、
大物の予感がぷんぷんします。
「カリスマ」って、自分のことなのでしょうか。
グレイト!
彼は今後も何か面白いことをしでかしてくれそうな気がするので、しばらくはこのカリスマさんを観察して楽しみたいと思います。