最近では、立ち状態でPC作業をする為の専用机スタンディングデスクとやらも、普通に販売されているとのこと。
へぇ……。
おねえさん、知らなかった。
初耳です。
PCというものは、座ってコソコソと向き合うモノだと思い込んでいました。
スタンディングデスク状態でお仕事をすると、脳が活性化されて作業がはかどる、
かつ!
立ち状態を維持することによって、姿勢がよくなったりカロリー消費量が上がったりしてとってもGOOD!
……だそうです。
ほんとうかしら。
どうなのかしら。
世の偉人さんたち――ヘミングウェイさんや、ベンジャミンフランクリンさんなども、立ち状態で机に向かっていたらしいです。
実際のヘミングウェイさんにお会いしたことはないので、真偽のほどは不明なのですが、とにかくそういうことらしいのです。
そこで!
パソコンのある部屋を、スタンディングデスク仕様に模様替えしてみたんです。
とはいえ、急にスタンディングデスクを購入するのも難しいので、とりあえずは既存の机に小さな机を重ねて、即席スタンディングデスク仕様状態を構築しました。
見た目は格好悪いけど、立ってPC操作ができる点では変わりないので当面はOK。
そして、しばらくパソコンをパチコチしてみたのですが……
うーん。
5分で既に、足だるい。
普段、すわり仕事ばかりしている為、立つのには慣れていないのです。
今、まさにこの記事を立ったまましたためているワケですが、日ごろの運動不足もたたって、しんどいことこの上なし。
スタンディングデスクをすると頭が冴えて作業がはかどる、と聞いていたのですが、
だるさに気をとられて、逆に思考が停止。
すわりたーい、すわりたーい(泣)
うーん、これは……どうなのだろう。
何日かすると慣れてくるものなのでしょうか。
せっかくなので、しばらく続けてみたいと思います。